人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ことあそび

kotoasobi.exblog.jp
ブログトップ

口笛

先日、選択音楽の手伝いに行っている中学校で、文化祭の舞台発表の部が
あり、箏も発表するというので、行ってまいりました。
去年は所用にて搬入の時にしか行けなかったので、今年は万難を排し(笑)
最後の合唱コンクールの結果発表の時までいました。

箏のセッティングなども手伝おうと黒いパンツスーツで行ったのですが・・・
学生っぽい自分の姿にがっくりきました・・・卒業して何年よっていう・・・。
若いとかではなくて、子供っぽい。髪型か?髪型のせいってことにしておこう。


閑話休題、校舎立替の影響もあって生徒数が少なく、箏の発表は
二人、一パート一人の二重奏で2曲です。直前は放課後に練習したり
していたようですが、他の出番の練習もあるし、基本、週に一時限の
選択の授業(準備と片づけを考えると正味30分くらい?)内での練習のみで、
しかも夏休みを挟むのにこの逃げ場のなさ、なかなか大変なことでは
ないかと思います。とても立派に演奏していました。来年も挑戦して、
やりきった!(いやもっと続けてくれたら嬉しいけど)っていう達成感を
味わうところまでいってくれたらなんて思ったりしてしまいます。

生徒の発表は午前中で終わり、午後は(合唱コンクールの審査の間?)
ゲストのコンサートでした。今年度は口笛奏者のコンサート。口笛の
コンサートを聴くこと自体が初めてで、実は楽しみにしていました。
もともとピアノで音大に行った方だそうで、ピアノの弾き語り(弾き吹き?)も
あったり、PAも入っていましたが、お一人で1時間半弱?楽しい時間を
つくってくださいました。

途中、口笛で曲を吹いてみよう、というようなコーナーがありました。
口笛って何年も吹いていません。そうすると、吹けなくなってしまうもの
なのですね。その時間中にはかんが戻りませんでした・・・。

それにしても、どこも3年生は盛り上がるというか、盛り上げるというか。自分が
学校に行っていた時のことを考えると、そりゃ楽しいばかりではなかったけれど、
学年があって学級があってという学校というところも面白いもんだなって
思ったことです。
# by kotoasobi | 2009-10-23 20:10 | 邦楽体験(学校)

ガラ箏コンサート?

9月5日、ガラの今年のコンサートも無事終了しました。
ご来場の皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

今年の舞台は、吉田と、育成会の同期の友達が手伝ってくれました。
評価してくださるのはお客様、どの様に受け取っていただけたか、
どきどきですが、私にとっては暖かい気持ちのコンサートになりました。

また新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。
# by kotoasobi | 2009-09-08 03:09 | 音楽雑感

東京ミッドタウン

サントリー美術館で天地人展を観ました。
展示の順路最後に職人歌合せがあって大興奮です。
卒論でお世話になりました。職人歌合せ。
これの葉書を人へのお土産にも買おうとしたら、一緒に行った親に
止められました…。貰って喜ぶ人は限られると。

ああでも、こんなに時間が経って本物に偶然出会えるなんて感激です。

近くでは地元出身の写真家の展示会もありました。
航空写真の第一人者だそうです。
ご本人がいらっしゃったようでした。
# by kotoasobi | 2009-06-03 16:06 | 日々雑感

音楽体験きて、みて、さわって2008終了

3月31日、20年度の音楽体験も発表会をもって無事終了しました。

平日の昼間のこととて、発表会を聴きにきてくださる方がどのくらいいらっしゃるか、正直不安で向かえた当日でしたが、思いがけず沢山の方に聴いていただけました。ありがとうございました。

発表会の日は参加者のこどもたちのテンションが、どうしちゃったの?というくらい高く、びっくりしました(^^)。仲良く、皆で発表会のことごとに取り組んでくれて嬉しかったです。体験コーナーで講師役として活躍する姿、涙腺が弱くなりそうでした。

不思議なのは、去年も今年も自主的に呼び込みをしていたこと。
たまに商店街で小学生が多分授業で販売をしているのを見るのですが、そういう感覚なのでしょうか?

体験活動は、技術の習得というよりは、一つのこと(この場合発表会という舞台)を作り上げていくことや、異なる年代の参加者同士で同じことをする、というのが目的です。

とはいえ、発表会で発表するべきものはそれなりにお聞かせできるようにならなくてはならないし、そもそも箏が、三味線が、尺八が演奏体験できるということがあって集まってくれている訳ですから、活動日には地味な練習に終始することが多くなってしまいました。

本当なら自宅で毎日練習して舞台にかけるようなことを、月に2〜3回の体験の時間だけで形にしようとしているのですから、参加の皆さんも不安に感じることもあったかと思います。その中で、硬い床の上に正座して、面白いことにも面白くないことにもよく取り組んでくれました。本人たちもですが、活動に理解を示してくださった保護者の方々にも感謝申し上げます。

また、講師などスタッフとして取り組んでくださった方々も、どうすれば一番いいのか一生懸命考えてくださり、最後まで活動をすることができました。ありがとうございました。

何より、場所をお借りした中学校はじめ、後援していただいた区、教育委員会、文化協会、それから地域の方々のお力がスムーズな活動を後押ししてくれました。

そして、助成、これなくしては活動は成り立ちません。

沢山の方々のお力と、参加者のみなさんの頑張りで、20年度も笑顔で体験活動を終了することができました。この活動が、参加のみなさんの人生にとって、何がしかの糧になっていってくれることを願ってやみません。

改めて申し上げます。ありがとうございました。


21年度の体験活動も準備中です。
準備が整えばしかるべきところで告知をいたしますが、今年度も宜しくお願い申し上げます。
# by kotoasobi | 2009-04-12 00:04 | 邦楽体験(ここふた)

そうだ、京都

1月の宝塚行き、実は京都と組み合わせようと思っていたのですが果たせず、
2月に入ってから一日観光の為だけに京都に行ってきました。
久しぶりでした、こんな贅沢(笑)。


2月11日、早朝、夜行バスで京都駅烏丸口に到着です。
予定より50分程早くバスが到着、現地で一緒に観光してくださる今日と在住の
友人(仮に奥方としておきます)との待ち合わせには1時間半くらいあります。
駅で身支度を整え(整えたの?)、東本願寺方面をぶらぶら散歩してから
待ち合わせのタワー下のスターバックスへ向かいました。
東本願寺は只今工事中のようです。門前はもうまき水がしてあってさすが
お寺の朝は早いと思わせます。

やがて奥方も到着、午前中の目的地である東福寺へ向かうべく、JRに
乗りました。
知らなかったのですが、ここには「明暗寺」があるのですね。勿論
お参りしました。
東福寺の中をあちこち散策して、そこで殿(奥方とはご夫婦)とも合流します。
それから建仁時方面の創作和食?のお店へランチに。殿はご亭主に許可を
得て料理を撮影していました。おいし〜、&お腹いっぱい!



ここまで下書きして一年以上経ってしまいました。
(つまりいろいろ忘れちゃった…
この後も新幹線の時間まで遊んでいただいて帰京しました。

また関西に遊びに行きたいな〜。
# by kotoasobi | 2009-02-14 23:02 | 日々雑感